ハマアザミ

浜薊 キク目/キク科/アザミ属 花期/7月下旬~12月上旬 結実期/8月下旬~12月
学名/Cirsium maritimum Makino

稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IA類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

主に四国や九州地方の海辺の岩礫地(大きな丸石がごろごろ転がっている場所)ないし砂浜、あるいは磯と陸地の境界辺りに生える海浜植物で、多年草。海辺に生えるアザミの仲間。神奈川県内では三浦半島の相模湾岸にわずかに残るらしいという噂は聞いているが、お目にかかれたことはただの一度さえない。目撃報告が乏しく、既に絶滅している疑いも。昔はあちらこちらに生えていたというものでもそもそもないようなので、もしかしたら基本的には自生なく、伊豆半島から海流や海鳥によって運ばれた種子によって希に生え出ることがある程度といったものなのかもしれない。SNSに掲載されている三浦半島における近年の目撃情報は、いずれも海辺に生えたタイアザミ(大薊)ないしイガアザミ(毬薊)を誤認したものである。

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの未開花個体 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの未開花個体 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの未開花個体 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの未開花個体 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

草姿は環境差・個体差が大きいかもしれない。強い海風が吹き荒れる場所に生えているのでふつうは草丈は低く、高さ30cm程度。葉は強い光沢があり、裂片は幅広。棘(とげ、植物学ではふつう「刺」と表記される)は軽く触れただけで突き刺さり、激しく痛い。棘周辺が白っぽく変色しているのが特徴。

ハマアザミの葉 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの葉 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの葉の特徴 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの葉の特徴 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉、棘は硬くて鋭利なので痛い 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの葉、棘は硬くて鋭利なので痛い 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10

ハマアザミの茎 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの茎 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの花

ぱっと見た感じはタイアザミと大差ないピンク色の花。但し、上向きに咲く。

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミ 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

総苞片は頭状花序にぴったり貼り付くわけでなく、反るわけでもなく。

ハマアザミの総苞 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの総苞 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

頭状花序の柄(え)が短いため、花の直下に複数枚の幅広な葉が豊かに苞(ほう)のようにして付く。タイアザミやイガアザミであれば、総苞片は反り、頭状花序の柄は長く、花の直下に付く葉は細くて一枚である。

ハマアザミの花の直下の葉 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの花の直下の葉 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの花の直下の葉 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02

ハマアザミの花の直下の葉 静岡県伊東市・城ヶ崎海岸 2024/12/02


東京都調布市・#神代植物公園植物多様性センター(9月下旬~10月、平成30年(2018)11月 伊豆諸島ゾーンEエリアに2株)

静岡県伊東市・城ヶ崎海岸(いがいが根の周辺、かんのん浜)、静岡県・東伊豆町稲取・志津摩海岸(しずまー)、静岡県下田市・爪木崎(つめきざき)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

タイアザミ

イガアザミ