ホウチャクモドキ

宝鐸擬 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/ホウチャクモドキ属 花期/5月中旬~6月初旬
学名/Disporopsis pernyi (Hua) Diels

薬用外来種稀少

開花中のホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

開花中の#ホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

中国(China)原産の常緑の多年草。台湾固有種という話は誤りと思われる。やや湿った日陰に生える。地下茎で増えるのだろう、群落を形成する。名は、ホウチャクソウ(宝鐸草)に似て非なるもの、の意。実際にはホウチャクソウではなく、茎が分岐しないアマドコロ(甘野老)に似て非なるものである。ホウチャクソウモドキとは言わない。薬草なので薬科大学や薬用植物園で栽培されることがある程度。観賞価値が低いため公園や民家などで栽培されることはまずないので、ある意味珍品。

ホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2022/05/20

#ホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2022/05/20

暗くじめじめした場所に植栽されたホウチャクモドキ(白色矢印) 鎌倉市・瑞泉寺 2025/05/19

暗くじめじめした場所に植栽された#ホウチャクモドキ(白色矢印) 鎌倉市・瑞泉寺 2025/05/19

暗くじめじめした場所に植栽されたホウチャクモドキ 鎌倉市・瑞泉寺 2025/05/19

暗くじめじめした場所に植栽された#ホウチャクモドキ 鎌倉市・瑞泉寺 2025/05/19

ホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/08

#ホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/08

ホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

#ホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

開花中のホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

開花中の#ホウチャクモドキの大群落 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

開花中のホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

開花中の#ホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

蕾を付けたホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/07

蕾を付けた#ホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/07

真下から仰ぎ見た、蕾を付けたホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

真下から仰ぎ見た、蕾を付けた#ホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

開花中のホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

開花中の#ホウチャクモドキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

ホウチャクモドキのサイズ感 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

#ホウチャクモドキのサイズ感 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

茎は一本、アマドコロのように分岐することなく斜上し、しなる。草丈は30~40cm程度。茎には暗い赤褐色の斑紋(はんもん)が入る。

開花中のホウチャクモドキの草姿 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

開花中の#ホウチャクモドキの草姿 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

葉は互生。アマドコロに似た幅広な丸っこい葉であるが、葉先は尾状(びじょう)に突き出て尖る違いあり。

ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

#ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

#ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

#ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

#ホウチャクモドキの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

ホウチャクモドキの葉裏 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

#ホウチャクモドキの葉裏 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/06/25

ホウチャクモドキの花

各葉腋(ようえき)から花柄(かへい)を一本ないし二本程度伸ばして下向きに垂れる花をそれぞれ一個咲かせる。花はアマドコロなどより明らかに小さく見栄えがしないので混同してしまう虞(おそれ)はないだろう。花径は約1cm。花色は、蕾のうちはおよそ白色で、先端側半分はやや緑色を帯びる。咲くと黄色く変色し、茶色っぽくなって咲き終わる。花冠内側には暗い赤褐色の斑模様あり。ほのかに爽やかに香る。見頃は5月20日。

ホウチャクモドキの蕾 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

#ホウチャクモドキの蕾 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

ホウチャクモドキの花 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

#ホウチャクモドキの花 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

ホウチャクモドキの花 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

#ホウチャクモドキの花 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

ホウチャクモドキの花 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

#ホウチャクモドキの花 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/16

ホウチャクモドキの花の内側 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

#ホウチャクモドキの花の内側 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

ホウチャクモドキの花の内側 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

#ホウチャクモドキの花の内側 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

ホウチャクモドキの花の内側 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

#ホウチャクモドキの花の内側 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/19

ホウチャクモドキの咲き終わり 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/23

#ホウチャクモドキの咲き終わり 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/23

ホウチャクモドキの咲き終わり 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/25

#ホウチャクモドキの咲き終わり 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/05/25


#大船フラワーセンター(森の小道の一地点に大群落、名札あり、手前にあった木製ベンチは撤去された)

#瑞泉寺(山門手前の(新しい方の)階段沿い、荒れ気味)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

ホウチャクソウ

アマドコロ

ナルコユリ

ミヤマナルコユリ

チゴユリ