耐寒性バナナ

耐寒性甘蕉 ショウガ目/バショウ科/バショウ属 花期/5月?~12月 結実期/不定期
学名/Musa spp.

食用外来種改良種稀少

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

マレー半島あたりが原産の多年草で、雌雄同株(しゆうどうしゅ)。農作物のバナナのうち、日本国内で露地栽培が可能な品種群を総称して耐寒性バナナという。元来バナナは耐寒性がかなり低いため日本国内では温室内でしか栽培ができないのだが、暖地であれば畑に露地植えできると謳(うた)った品種が近頃登場して注目を浴びている。但し、私たちが普段食べているそのままのバナナをその辺の畑で栽培できますという話ではまったくなくて、あくまでも限られた特殊な品種であるため、小さく、糖度が低めでさほどおいしくないという話もちらほらと。甘いのが苦手な人にはあまり甘くないバナナとして逆に好まれるかもしれない。酸味もあり。また、関東地方でも越冬可能と聞いていたのに越冬できずに枯れる、なんていう話も。出始めたばかりなので課題はあるも、品種改良されたり栽培方法が確立されていけば、神奈川県南部でもそこかしこの畑でバナナが露地栽培されている、JAの直売所で神奈川県産のバナナが売られるようになる、民家の庭でバナナ栽培ができる、なんていうことにも、もしかしたらなっていくのかもしれない。アイスクリームバナナは、耐寒性バナナのうちふわふわもっちり食感な品種群の総称。これも複数品種あるため、おいしいとかおいしくないとか意見が分かれるところである。令和6年(2024)現在、湘南・鎌倉・三浦半島では開拓精神旺盛なごく一部の人がごく少数を栽培してみている程度なため、見かけることは極めて希。

露地栽培されていた耐寒性バナナ 横須賀市長井 2024/11/08

露地栽培されていた#耐寒性バナナ 横須賀市長井 2024/11/08

露地栽培されていた耐寒性バナナ 横須賀市長井 2024/11/08

露地栽培されていた#耐寒性バナナ 横須賀市長井 2024/11/08

葉が全部枯れ落ちても茎さえ死ななければ越冬成功。春になればまた葉が生えてくる。

冬になり傷み始めた耐寒性バナナ 横須賀市長井 2024/12/16

冬になり傷み始めた#耐寒性バナナ 横須賀市長井 2024/12/16

耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの葉 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの茎 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの茎 横須賀市長井 2024/11/08

令和6年(2024)現在、露地でちょくちょく見かけるバナナらしき植物は基本的にはすべて(バナナではないがバナナに近い仲間の)バショウ(芭蕉)である。

耐寒性バナナの花

構造はバショウと同じ。雌性先熟(しせいせんじゅく)。

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/07

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/07

耐寒性バナナの未熟な実と(雌花が咲き終わっての)雄花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの未熟な実と(雌花が咲き終わっての)雄花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雄花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雄花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雄花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雄花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの雌花 横須賀市長井 2024/11/08

苞(ほう)の色が、赤色なら(耐寒性)バナナ、黄色かったらバショウである。

耐寒性バナナの赤い苞 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの赤い苞 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの実

まだ暖かいうち、霜が降りて株が傷んでしまう前に、果実が黄色く熟す直前に収穫するのがふつうらしい。黄色く追熟させてから食べる。

耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

#耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/11/08

耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/12/16

#耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/12/16

耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/12/16

#耐寒性バナナの未熟な実 横須賀市長井 2024/12/16

耐寒性バナナの大きく膨らんだ未熟な実 横須賀市長井 2024/12/16

#耐寒性バナナの大きく膨らんだ未熟な実 横須賀市長井 2024/12/16

果実が直売所に出ていたら即買いすべし。と思ったら、JAよこすか葉山「大型農産物直売所 すかなごっそ」で一房1,500円(インスタグラム)也や。

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

バナナ

バショウ

『耐寒性バナナ』へのコメント

  1. ケンモチ ナオミ 投稿日:2024/12/21(土) 22:19:41 ID:b943fd910 返信

    耐寒性バナナの路地もの
    お正月にでも見学に行ってきます(笑)
    相模原バナナは諦めてませんが 3年連続で冬越し失敗ですよ、、トホホ。
    ここの記事を読んで国産バナナ食べたくなり メルカリで沖縄3種バナナ食べ比べを
    思わず購入(笑)

    小田厚の話
    こちらは西湘バイパスが縁遠い、車窓は断然西湘のがシャレオツ。
    小田原厚木道路って名称が長すぎ→ 小田厚
    確かに他所の方に通じてるのだろうか疑惑、、。

    • mirusiru.jp 投稿日:2024/12/22(日) 00:05:41 ID:b4e0db8ad 返信

      なんか去年も年始早々三浦半島にいらしていたような‥。初日の出?
      場所は突き止められましたでしょうか。正月だともう地上部が枯れまくってるような‥。
      相模原バナナ、越冬できませんか。株元は腐葉土で覆い、茎はダンボールぐるぐる巻き、とかでも駄目ですかね。毛布でも巻きますか。もう露地栽培ちゃうやんけっていう。未発酵の堆肥とか積んでおくと発熱してくれそうな。三浦半島ではどうやって越冬させてるんですかねえ。

      >メルカリで沖縄3種バナナ食べ比べを思わず購入(笑)

      国産じゃない高いバナナ買った方がおいしいんちゃいますの?!
      すかなごっそは水曜定休ですのでお気を付けください。ちっちゃい一本300円くらいであるかなーどうかなー。

      >車窓は断然西湘のがシャレオツ

      海と田んぼじゃあ海の勝ちですわ。
      西湘バイパスは270円で大磯・二宮・小田原を無きものにできるドラえもんのひみつ道具ですぜ。
      西湘バイパスの早川IC~石橋ICの別料金区間と小田厚と横横、どれも一生通ることなく終わるんかなー。
      そういえば楽しいクリスマスも一度も味わったことないなー。

      • ケンモチ ナオミ 投稿日:2024/12/22(日) 22:07:29 ID:27455023b 返信

        良かったら沖縄バナナの味見、如何ですか送りますよ!
        美味しいかもよ~~
        いつも有意義な情報を見せて頂いてるので ほんの気持ち程ですが。

        寒い正月に三浦半島は恒例です、寒さと日差しの弱さで体力消費が抑えられて
        出先での活動量がしっかりとれるからね。
        暑い季節が長くなり 行き帰りの車の運転で疲れて 
        出先で休んでばかりになり 何しに来たのか分からない状態も多くてね。

        西湘バイパスの早川IC~石橋ICの別料金区間と小田厚と横横
        どれも使わずに済むっていうのも良いな。
        ああいう道路は疲れの原因だよ ぐったりしてまう。

        楽しいクリスマス、、胃がもたれそうなケーキとチキン、スパークリングワイン。
        食べてる時が いちばん幸せ

        • mirusiru.jp 投稿日:2024/12/23(月) 20:04:14 ID:3dd24f402 返信

          沖縄バナナたいしてうまくないからあいつにくれてやるかって(; ゚д゚)?!
          宮崎マンゴー特大4L2玉がいいです。

          >寒い正月に三浦半島

          富士山とダイコン畑しか見るもんがない件。
          今日三浦半島に行きましたが、耐寒性バナナ、想像通りに着実に徐々に傷んできています。今日はすかなごっそに売っていませんでした。

          >何しに来たのか分からない状態

          おれはここへ何しに来たんだ ⇐今年だけで何十回呟いたことか。

          最近地図見てて思ったんですけど、「三浦縦貫道林入口」交差点~林IC~「三浦縦貫高円坊入口」交差点、って、もしかして無料で通れるんです?
          通れるなら三浦海岸へのルートに使えそう。

          ※お知らせ
          「PHPの設定」という得体の知れない呪術でトラブっているため、このままサイトを継続できない危機が突然降りかかってきていますが、本当にそうなのかそうでないのかもよくわかっていません。あーめんどくせ。

          • ケンモチ ナオミ 投稿日:2024/12/23(月) 22:31:44 ID:852908977

            「三浦縦貫道林入口」交差点~林IC~「三浦縦貫高円坊入口」
            交差点の料金
            正月に行ったときに確かめて お知らせしますね、どうだったかな?
            覚えてない、、。

            サイトの継続危機とは! 何ですって!
            呪術なら五条悟かナナミン呼んできてください!

            って大変な状況なのかもしれないと。
            お大事にしてください。 心配だなぁ。

          • mirusiru.jp 投稿日:2024/12/23(月) 23:42:55 ID:3dd24f402

            ななみんビーム!

            今すぐどうこうって話ではないんですが、イメージとしては、「オービスが光った?!」って感じな状況といいますか。
            サポ-トが「よくわからない」「対応できない」と言ってきたら、終了へのカウントダウンが、始まるのか、何なのか。

            宮崎マンゴー特大4L2玉は無視、と。
            ちっ。