マユハケオモト

眉刷毛万年青 クサスギカズラ目/ヒガンバナ科/マユハケオモト属 花期/10月下旬~11月初旬
学名/Haemanthus albiflos Jacq.

外来種改良種稀少

マユハケオモト 鎌倉市・円覚寺(えんがくじ)・松嶺院 2020/10/31

#マユハケオモト 鎌倉市・円覚寺(えんがくじ)・松嶺院 2020/10/31

園芸栽培される、南アフリカ原産の常緑の多年草。球根植物。眉刷毛とは化粧道具の化粧筆(フェイスブラシ)のことだろうか、そのような形の花が咲く、オモト同様の観葉植物。葉は、クンシラン(君子蘭)を短くしたような形。カモノハシの嘴(くちばし)のようにも見えるか。花は上向きで、ネギ坊主のような姿。丸々とした球形には開かない。花色は白。学名からハエマンサス(ハエマンツス)とも。耐寒性に難があるため地植えは禁物で、鉢植えで栽培される。

マユハケオモト 鎌倉市・円覚寺・松嶺院 2020/10/31

#マユハケオモト 鎌倉市・円覚寺・松嶺院 2020/10/31

赤色の花はアカバナマユハケオモト(赤花眉刷毛万年青、Haemanthus coccineus)なる近似の別種。ピンク花だったらマユハケオモトとアカバナマユハケオモトの交配種か。


横浜市南区・#横浜市こども植物園(サボテン温室、やや早咲きで10月20日頃、7月下旬~10月上旬に赤花も)

円覚寺・#松嶺院(鉢植え)、#光則寺(9月~10月上旬に赤花)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

オモト