キンゴジカ

金午時花 アオイ目/アオイ科/キンゴジカ属 花期/6月下旬~8月中旬 結実期/8月
学名/Sida rhombifolia L. subsp. rhombifolia

外来種駆除

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04 11:02

造成された車道沿いなどに帰化して生える、東南アジア原産という多年草。ということになっているがしっかり木質化するので落葉低木とすべきか。名は、黄色の昼に咲く花、の意。午時は午(うま)の刻、昼十一時から十三時の間を指す。外来種なので花期は安定せず。地球温暖化が進めばより長い期間に渡って花を付け続けるのではないか。

歩道周辺に帰化したキンゴジカ 茅ヶ崎市西久保・新湘南バイパス下 2019/10/02

歩道周辺に帰化したキンゴジカ 茅ヶ崎市西久保・新湘南バイパス下 2019/10/02

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/03

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/03

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04 11:04

木質化したキンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2020/04/10

木質化したキンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2020/04/10

キンゴジカの葉 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカの葉 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

茎は匍匐する傾向が強く、葉の鋸歯先端が鋭利に尖らず丸みを感じるものだった場合、日本では鹿児島県以南に分布があるハイキンゴジカ(這金午時花)の可能性を念のため検討したい。神奈川県内にはないはずであるが。

キンゴジカの花

名前の通り、真昼間に咲く。真昼間の短い時間しか咲かないといった方が正しいか。天候等に左右されるかもしれないが、十時半から十二時半の間であればきれいに咲いている花が多少は見られる。花の盛りは十一時ちょうどないし十一時過ぎ。この時間に出歩かない人にとっては”いつ見ても蕾と実しかない不思議な花、もしかしたら閉鎖花なのでは”なんて考えたくもなる、特異な花である。花色はやや色褪せた黄色。

朝に、昨日咲いた花殻を落とさんとするキンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/01

朝に、昨日咲いた花殻を落とさんとするキンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/01 07:40

キンゴジカの閉鎖花の花殻か昨日咲いた花殻か 茅ヶ崎市西久保 2018/08/01

キンゴジカの閉鎖花の花殻か昨日咲いた花殻か 茅ヶ崎市西久保 2018/08/01 07:45

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04 11:02

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカ 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04 11:02

キンゴジカの咲き終わりか閉鎖花の花殻か 茅ヶ崎市西久保 2018/07/18

キンゴジカの咲き終わりか閉鎖花の花殻か 茅ヶ崎市西久保 2018/07/18 16:26

キンゴジカの閉鎖花の花殻か、明日の蕾か 茅ヶ崎市西久保 2018/07/30

キンゴジカの閉鎖花の花殻か、明日の蕾か 茅ヶ崎市西久保 2018/07/30 18:41

キンゴジカの実

一つの花序からできる種子は十個前後。五個しかなかったら近似種のアメリカキンゴジカ(あめりか金午時花)

キンゴジカの完熟した実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカの完熟した実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカの完熟した実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04

キンゴジカの完熟した実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/04


茅ヶ崎市西久保・新湘南バイパス下(民家からの逸出か多数)

寒川町田端・産業道路・寒川駅南口行「神の倉」バス停前(ガスト寒川田端店前)、茅ヶ崎市萩園・リバーヴェール公園

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

アメリカキンゴジカ

『キンゴジカ』へのコメント

  1. まき 投稿日:2020/04/07(火) 18:40:15 ID:8bcebf69f 返信

    茅ヶ崎中島在中、キンゴジカはありましたが
    アメリカキンゴジカまだありません
    時間の問題だと
    ホソバガラシ群落小出川下町屋付近

    • mirusiru.jp 投稿日:2020/04/09(木) 18:43:16 ID:c7fdfc7af 返信

      まきさん、こんばんは。

      アメリカキンゴジカが帰化している場所を多くは知らないのでいい加減な話にはなりますが、生育環境はまったく異なるのではないかという疑いを持って見ています。近似種で名前が被るのでどうしても並べて考えたくはなってしまいますけれども。

      ホソバガラシとは何者でしょう?
      小出川は外来種の楽園なので物珍しい外来種は多そうです。ナノハナ類はあまり細かく観察していないのですが、ちょっと意識して見てみようと思います。