母子草 キク目/キク科/ハハコグサ属 花期/4月中旬~5月上旬
食用自生種保護
ハハコグサ 平塚市・花菜ガーデン 2017/04/21
道端から空き地や草地、畑や田んぼ周辺などあらゆる場所に生える一年草(越年草)。ゴギョウ(御形)の名で”春の七草”に挙げられるが、新暦の1月7日にハハコグサの葉を見つけ出すことはなかなかの困難である。花は春から秋まで咲くというが、特に多く見られるのはゴールデンウィーク前。ない地域にはぜんぜんない。あるところでは大量に群生している。雑草ではあるが、分布にむらがある。
ハハコグサの群生 寒川町小動 2016/05/04
ハハコグサ 横須賀市・衣笠山公園 2017/04/15
ハハコグサ 横須賀市・衣笠山公園 2017/04/15
ハハコグサ 寒川町田端・相模川沿い 2018/04/28
ハハコグサ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/05/25