アカボシゴマダラ

赤星胡麻斑蝶 昆虫/チョウ目/タテハチョウ科/アカボシゴマダラ属 成虫期/5月~10月
学名/Hestina assimilis (Linnaeus, 1758)

外来種違法駆除

外来生物法「特定外来生物」
外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」

アカボシゴマダラ奄美亜種=環境省レッドリスト2019「準絶滅危惧(NT)」

樹液を吸うアカボシゴマダラ 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02

樹液を吸うアカボシゴマダラ 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02

日本国内では鹿児島県・奄美大島周辺にのみ生息している稀少なチョウ。一般的なアゲハチョウ(揚羽蝶)の仲間より一回り小さい。素人目では一瞬、ギフチョウ(岐阜蝶)やアサギマダラ(浅葱斑)といった人気のチョウと勘違いしてしまうことだろう。

地面に落ちたイヌビワの熟した実の果汁を吸うアカボシゴマダラ 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/08/22

地面に落ちたイヌビワの熟した実の果汁を吸うアカボシゴマダラ 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/08/22

幼虫はエノキ(榎)の葉を食樹とする。成虫はカブトムシ(甲虫)と一緒にクヌギ(橡)などの樹液を吸う。

エノキの若木の葉に産み付けられたアカボシゴマダラの卵 茅ヶ崎市行谷 2018/09/22

エノキの若木の葉に産み付けられたアカボシゴマダラの卵 茅ヶ崎市行谷 2018/09/22

平成7年(1995)以降、アカボシゴマダラの中国原産種と思われるものが関東地方の各地で相次いで発見され問題に。独善的なチョウ愛好家が放した(「放蝶ゲリラ」と呼ばれる)ものが定着したのではないかといわれている。神奈川県では、平成10年(1998)藤沢市で初確認。現在は県内広域で普通に見かける有様に。※本頁掲載のものはいずれも在来の奄美亜種でない外国産アカボシゴマダラとされているものである。

樹液を吸うアカボシゴマダラ 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02

樹液を吸うアカボシゴマダラ 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02

樹液を吸うアカボシゴマダラ(大陸亜種) 茅ヶ崎市・清水谷 2016/08/10

樹液を吸うアカボシゴマダラ(大陸亜種) 茅ヶ崎市・清水谷 2016/08/10

アカボシゴマダラは、生育環境が重複する在来種のゴマダラチョウ(胡麻斑蝶)に悪影響を及ぼすことが懸念されている侵略的外来種である。湘南・鎌倉・三浦半島では近年ゴマダラチョウを見かけた記憶がない。
平成29年(2017)アカボシゴマダラが新たに特定外来生物に指定され、ウシガエル(牛蛙)やブラックバスと同様の扱いを受けることになった。販売はもちろん譲渡や新たな飼育等が違法(罰則あり)である。

アカボシゴマダラ 平塚市/大磯町・湘南平 2022/08/11

アカボシゴマダラ 平塚市/大磯町・湘南平 2022/08/11

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

アサギマダラ

フォローする

『アカボシゴマダラ』へのコメント

  1. じゅんちゃん 投稿日:2022/09/04(日) 19:25:39 ID:fc9bbb062 返信

    大人の夏休み自由研究でセミの観察をしています。
    セミの鳴き声がアブラゼミからツクツクボウシに変わり、季節の移ろいを感じています。
    9/2に観察している神社の杜に行きました。
    キレイなチョウがいました。写真を撮って家に帰って検索してみるとアカボシゴマダラでした。
    埼玉県本庄市傍示堂で発見しました。特定外来生物なんですね。

    • mirusiru.jp 投稿日:2022/09/05(月) 19:42:02 ID:bd3f46797 返信

      サクラの葉が黄葉し始めたり、秋っぽいものがちらほらと目に留まる時季になりましたね。
      大人の夏休み自由研究、いいですね。
      見つかったのはオオムラサキとかだったらよかったのですが。
      アカボシゴマダラ、ずいぶんと広まってしまっているようで。
      ブラックバスやらウシガエルやらアメリカザリガニやらと同列の奴です。

  2. 道子 投稿日:2022/07/17(日) 11:24:12 ID:dfba1473d 返信

    アサギマダラが庭にいる!…って思ったらアカボシゴマダラでした。群馬県太田市です。庭の柿の実が早く落ちてしまって、その汁を吸っているみたいです。春頃にはやはり大きいモンシロチョウがいる!と思ったのですが、よく考えたら、それもアカボシゴマダラが春に繁殖したものかもしれません。

    • mirusiru.jp 投稿日:2022/07/17(日) 23:30:27 ID:4b3b70fdb 返信

      >アサギマダラが庭にいる!…って思ったらアカボシゴマダラでした。

      あっっ!と心躍ってからの、興ざめ、お疲れ様です。あるあるですね。笑
      カキ?まだ青くて渋くないのですか?秋に完熟べちゃりガキをちゅーちゅー吸ってるのはよく見る光景ですが‥。
      大きいモンシロチョウ、赤斑のないアカボシゴマダラである疑惑は濃厚ですねえ。
      新田義貞まで陥落しましたか。

  3. 丹澤学 投稿日:2021/09/20(月) 13:30:07 ID:d46e576de 返信

    つい先程見かけました。
    場所は東京都杉並区久我山の岩崎橋のたもとです。
    この付近は玉川上水沿いにエノキが何本も植えてあり、直前にたまたまゴマダラチョウを発見して観察していたところ、その近くでもう一匹フワフワ飛んでいる蝶がいて、地面に止まった所ををよく見たら後翅に赤い星が並んでいて驚きました。
    アカボシゴマダラは子供の頃図鑑で見て名前だけは知っていたのですが、この近辺では見た事が無い蝶だと思っていたら、実は外来種だったのですか。
    どうりで実際に目にするのは初めてな訳です。
    アカボシゴマダラに罪は無いと思いますが、生態的に競合するのはゴマダラチョウだけでなく国蝶のオオムラサキ等も同様だと思うので、大変に心配です。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/09/21(火) 18:36:05 ID:180156ee0 返信

      今年は「初めて見た」報告を凄く多く頂戴しますねぇ。神奈川県南部ではとっくにごくごくありふれた存在なのですが。じわじわと生息範囲を広げているのでしょうか。ゴマダラチョウ、もう二度と見れないかもしれませんよ。

      “〇〇に罪は無い”っていう怪文言、誰が考え出したのでしょう。ヤフコメ欄でもよく見かけますけど、罪も罰も人が定義しているものでしかないのでどうとでもなっちゃいませんか。彼らなりに頑張って生きていることを是と考えるのであれば、音楽フェスも水上バイクも中国共産党もタリバンも許容してあげないと辻褄が合いません。(とか言い出すと大体口喧嘩にしかならないのでここで今更議論するつもりはございませんけれども。)
      そもそも人間が良からぬことをしなければこんな厄介な話にはなってはいないんですよね。

  4. ロン 投稿日:2021/09/14(火) 09:28:59 ID:e6f3dcf9d 返信

    川崎市在住です。
    マンションエントランス内にいたので可哀想になり外に逃してあげました。
    見たことのない模様が気になり調べていくうちにこちらのサイトでアカボシゴマダラチョウと知ることができました。
    可憐な模様なのに…特定外来種とは残念です。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/09/15(水) 18:34:39 ID:45e764668 返信

      そう、なりますよね。優しい人ほどそうするでしょうね。水たまりに魚がいたので池に逃がしてあげました、ブラックバスでした、と同じなんですけれども。そうなりますよねぇ、よくわかります。地面に叩きつけてぐしゃっと踏み潰す、ってわけには行かないでしょうね。(なので、特定外来生物であっても一般市民に駆除主体となることが求められていない。ので、減らない。)
      植物も虫も鳥も獣も、本来の生息場所でしっかり生き続けてくれればそれで問題は起こらないのですけれど。

  5. m.y 投稿日:2021/09/11(土) 13:06:26 ID:fb0ea3689 返信

    岐阜県在住です。本日アカボシゴマダラチョウと思われるチョウをみつけました。
    自然も多く田舎ではありますが、JRの駅前で県道、国道のすぐ近くの歩道に羽を休めていました。
    サイト等を調べていてこちらに辿りつきました。
    岐阜県での目撃例がほとんどないので、コメントさせていただきました。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/09/15(水) 18:40:49 ID:45e764668 返信

      南方のチョウなので、地球温暖化は追い風でしょうね。
      シンギフチョウって勝手に呼んで元々いたことにするという手も‥。

  6. チハル 投稿日:2021/09/05(日) 20:55:39 ID:c434dcb4f 返信

    逗子市在住です。今日まさに、自宅の庭でアカボシゴマダラがサナギから孵化するのを見ました。調べていたらこちらのホームページに辿り着きました。外来種だなんて。オオムラサキもいるので、心配です。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/09/06(月) 03:08:02 ID:bbf7808a7 返信

      幼虫は結構かわいい顔してますよね。孵化するところはなかなか見れないと思いますが。。出てきたチョウは、がっかり外来種。笑
      このチョウなんだろう?からのがっかり、がもうルーティーンですね。
      明るい雑木林の樹液場に普通種、となってしまっています。逗子だとどこにでもいるでしょうねぇ。

      オオムラサキなんて相模原の山間で一度ちら見したことがあるくらいです。逗子にいるんですねぇ。見てみたいものです。情報お待ちしていまーす。

  7. 菊池芳子 投稿日:2021/08/25(水) 12:50:25 ID:d3e391e1a 返信

    小原様

    菊池です。
    返信いただき、ありがとうございました。
    まさにその大念仏の地区に住んでおります(^^)
    その際は田舎に足を運んで下さり、ありがとうございました。
    ムササビもこの地区の神社の銀杏の木に住んでいます。
    6月の繁殖期には3匹ほど観察することができました。
    神社からお墓の真上を通り沢筋の木に飛び移ります。(40メートルほどの滑空を下から見上げるのは感激です!)
    一度、明け方巣に戻るところを観たくて、3時過ぎに早起きして出かけた帰りに
    鳥のさえずりの中にアカショウビンの鳴き声を聴くことができました。
    何度か早起きしてみたのですが、その一回限りでした。
    新しい発見はまだまだ沢山ありますが、失われていくものに気付かないことも数多くあると思います。
    少しくらい不便な生活がちょうど良いのかもしれませんね。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/08/28(土) 20:36:45 ID:aaf3bb4db 返信

      すごい、無生野の。。集会場でお会いしていたかもしれないのですね。コロナ禍という困難の最中ではありますが、是非、絶やすことなく受け継いでいってくださいね。大好きな民俗行事です。
      チャンスがあれば、いつかムササビにも会いに行きたいものです。小学生のときに観察会で口をポカーンと開けながらちらっと見て以来ですから。グライダーのように滑空して、ぴとっと木にしがみついて着地する姿、一度見たら忘れないです。近所にムササビがいるって、凄いなあ。
      赤い彗星のカワセミなんて、本当にこの世にいるんですねえ。私が鳴き声を聞いてもカジカガエルと間違えそうな予感が。。
      無生野には沢も田んぼもあるようで、イモリだサンショウウオだイシガメだもいたりするんですかね。
      良いとこ住んでますねえ。身近に駅とホームセンターとコンビニとドラッグストアと安売りスーパーと病院と海があれば言うことなしですね。笑

      • 山田英子 投稿日:2021/09/20(月) 20:39:57 ID:0ea406d7c 返信

        2021-9-5 板橋区在住
        近所の公園で見かけたことのない蝶がいるので写メを撮って調べたらアカボシゴマダラという害虫でした。とはいえ駆除するのは忍びなくそのままに。

        • mirusiru.jp 投稿日:2021/09/21(火) 18:22:33 ID:180156ee0 返信

          生き物を殺すことは悪しき行いである、という仏教思想が私たちは練り込まれてますからどうしたって駆除はしがたいところでしょう。テレ東「池の水ぜんぶ抜く」でも捕まえたコイ(鯉)はまた元のところに放しちゃう。でも、草は平気で抜くじゃないですか。ねぇ。割り切れない感じが、おもしろいですねぇ。

  8. 菊池芳子 投稿日:2021/08/22(日) 17:41:56 ID:a12fd9155 返信

    今日の午前10時頃、お墓にアカボシゴマダラがいました。
    綺麗な蝶だったので、家に帰って調べたら外来種だと知りました。
    住所は山梨県上野原市秋山です。
    オオムラサキも年に一度は見かけるのですが、
    影響が心配です。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/08/23(月) 02:41:23 ID:f54ebd402 返信

      ろくでもない外来種とわかってがっかり、までがルーティーンのチョウですよね。苦笑
      オオムラサキもエノキなので、おそらく影響は出てくるでしょうね。平野部の市街地のみならず、山間部にもいるんですね。地球温暖化の波は、アカボシゴマダラに味方するような気が致します。

      山梨県上野原市秋山、もう十年近く前になるでしょうか、違う部落かもしれませんが国指定重要無形民俗文化財「無生野の大念仏」にお邪魔したことがあります。県道35号の一本道、とても素敵な山間の風景で、皆さんに温かく迎えてくださった良い思い出ばかりが残っています。真冬に、雛鶴姫の雛鶴峠、リニアも超えて、都留市・石船神社に護良親王の御首級を拝みに出かけたこともあるので、上野原市秋山は二回訪れています。この辺りにはムササビも出るとか。美しい日本の生態系、大切になさってください。私の身の回りなんて外来種しかありません。

  9. 小原邦夫 投稿日:2021/08/17(火) 11:42:07 ID:54b325c33 返信

    アカボシゴマダラの情報、ありがとうございます。
    今さっき、きれいなチョウチョがいるなって思って、調べ。こちらに到着しました。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/08/17(火) 22:57:34 ID:6d684f77a 返信

      ふつうに見かけるチョウになってしまいましたねー。赤斑がないのもいます。