シソ目/シソ科/マンネンロウ属 花期/2月~10月
食用薬用外来種改良種
ローズマリー 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/04/08
和名マンネンロウ(迷迭香)。地中海原産の常緑の低木で、マンネンロウ属のハーブ(料理の香り付けなどに使われる薬草)の総称。民家の庭先や横浜市内の西洋風公園などひょんな場所に植えられているが、これがあの名の知られたローズマリーとは気づかない人は多いだろう。花はシソ科らしいもので、カリガネソウ(雁金草)を小さくしたような姿をしていてなかなか美しい。花色は(やや赤みがかった)紫。
樹形はキャラボク(伽羅木)に通じるものがないわけでもないような、といった印象のもの。
ローズマリー 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/04/08
ローズマリー 横須賀市・くりはま花の国 2018/02/08
ローズマリー 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/04/08
ローズマリー 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/04/08
くりはま花の国