オオアラセイトウ

大紫羅欄花 アブラナ目/アブラナ科/オオアラセイトウ属 花期/3月~5月上旬 結実期/6月中旬~7月上旬
学名/Orychophragmus violaceus (L.) O.E.Schulz

駆除

オオアラセイトウ 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウ 鎌倉風致保存会 2019/03/31

半日陰あるいは明るい日陰でもよく成長する中国原産の一年草(越年草)。日本へは江戸時代に入ってきたという。本種の最大の特徴は呼称の多さ。ストックことアラセイトウの大型なものとしてオオアラセイトウ、紫花を咲かせるナノハナ(菜の花)の仲間ということでムラサキハナナ(紫花菜)、花が見栄えのするダイコン(大根)の仲間ということでハナダイコン(花大根 ※同名の近似種については後述)、ムラサキダイコン(紫大根)、中国の歴史書『三国志』に登場する名軍師・諸葛孔明(181-234)が陣に植えたという伝説からショカツサイ(諸葛菜)、転訛(てんか)してショカッサイ(諸葛菜)、など。鎌倉ではショカッサイと呼ばれることが多いかも。現在では観賞用に栽培されることはあまりなく、人の手が加わった山野に帰化し、三浦丘陵のハイキングコース沿いに、鎌倉の寺境内や裏山に、植えるでもなく勝手に生えている状態。ほぼ雑草の扱いながら、花がきれいなので駆除されずに残される。群生しやすいため在来の生態系に悪影響を及ぼしていると思われるが、生態系被害防止外来種リスト(要注意外来生物の改訂版)への記載は見られない。民家の庭で栽培されていたものが小規模ながら市街地で逸出していることも。栽培する場合は複数株を極力密生させると見栄え良し。葉が白い粉で覆われるうどん粉病が発生しやすいので、水やりの際は蓮口(はすぐち)を使って上から(花の上からでも大丈夫)シャワーをかけてやると良いかも。春はハモグリバエ(葉潜り蝿)の幼虫やアブラムシ(油虫)が湧きやすいので、予め薬剤を散布しておき防除すること。

若いオオアラセイトウ 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/07

若い#オオアラセイトウ 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/07

オオアラセイトウの群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの大群生 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウ(下段はプリムラ・マラコイデス) 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

オオアラセイトウ(下段はプリムラ・マラコイデス) 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

オオアラセイトウ 藤沢市・江の島・山二つ 2019/03/15

オオアラセイトウ 藤沢市・江の島・山二つ 2019/03/15

オオアラセイトウ 藤沢市・江の島・山二つ 2019/03/15

オオアラセイトウ 藤沢市・江の島・山二つ 2019/03/15

オオアラセイトウの葉 鎌倉市・浄智寺 2019/03/14

オオアラセイトウの葉 鎌倉市・浄智寺 2019/03/14

オオアラセイトウの茎上部の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/10

#オオアラセイトウの茎上部の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/10

オオアラセイトウの葉 鎌倉市・浄智寺 2019/03/14

オオアラセイトウの葉 鎌倉市・浄智寺 2019/03/14

オオアラセイトウの葉 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

オオアラセイトウの葉 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

オオアラセイトウの発芽 茅ヶ崎市浜之郷 2020/07/09

#オオアラセイトウの発芽 茅ヶ崎市浜之郷 2020/07/09

冬の若葉はカキドオシ(垣通し)にそっくり。

オオアラセイトウの若葉 茅ケ崎里山公園 2017/02/18

オオアラセイトウの若葉 茅ケ崎里山公園 2017/02/18

オオアラセイトウの若葉 鎌倉市・貞宗寺 2019/02/20

オオアラセイトウの若葉 鎌倉市・貞宗寺 2019/02/20

ハナダイコンという名前を持つ植物は、もう一種ある。ユーラシア大陸原産の、別名ハナスズシロ(花蘿蔔、スズシロはダイコンの古名)、セイヨウハナダイコン(西洋花大根)、学名はヘスペリス・マトロナリス(Hesperis matronalis)、英名はスイートロケット(Sweet rocket)等。草姿(そうし)はオオアラセイトウによく似ており紛らわしいが、よく見れば花弁は若干幅広で見栄え良いため観賞価値が高く、夕方に甘く香り、葉は丸からずもっと先端がよく尖り(オオアラセイトウは茎最上部の葉は尖る)、葉の基部はオオアラセイトウほどがっつりとは茎を抱かない、といった明瞭な違いあり。ハナスズシロの方はヨーロッパでは栽培されるようなので、日本国内でもイングリッシュ・ガーデンあたりに植えられていることがもしかしたらあるかもしれない。耐暑性がないため、日本では秋蒔き初夏咲きの一年草という扱いになる。栽培してみたい場合は、一般にはタネも苗も流通していないので、輸入種子をネット通販で購入することになる。なお神奈川県内に帰化しているのはすべてオオアラセイトウ。

ちょっと風貌は異なるが、ヒメアラセイトウ(姫紫羅欄花)なるものが園芸栽培されることもある。ギリシャなどを原産とし、学名マルコミア・マリティマ(Malcolmia maritima)からマルコミア(マルコルミア)、英名からバージニア・ストック(Virginia stock)とも。ハマダイコン(浜大根)も名前が紛らわしいが、別種。

オオアラセイトウの花

見るからにナノハナの仲間の紫花、といった印象を受けるだろう花を咲かせる。花弁はよれよれ。

若いオオアラセイトウ 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/07

若い#オオアラセイトウ 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/07

オオアラセイトウ 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウ 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウ 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/10

#オオアラセイトウ 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/10

オオアラセイトウ 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/10

#オオアラセイトウ 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/10

オオアラセイトウ 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

オオアラセイトウ 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

オオアラセイトウ 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

オオアラセイトウ 鎌倉市・浄智寺 2019/03/27

雄蕊の先端は開く。

オオアラセイトウ 鎌倉市・貞宗寺 2019/03/18

オオアラセイトウ 鎌倉市・貞宗寺 2019/03/18

オオアラセイトウ 鎌倉市・貞宗寺 2019/03/18

オオアラセイトウ 鎌倉市・貞宗寺 2019/03/18

オオアラセイトウの薄ピンク花 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの薄ピンク花 鎌倉風致保存会 2019/03/31

オオアラセイトウの極薄紫花 茅ヶ崎市・清水谷 2017/04/24

オオアラセイトウの極薄紫花 茅ヶ崎市・清水谷 2017/04/24

オオアラセイトウの白花(生育不良) 茅ヶ崎市・清水谷 2017/04/24

オオアラセイトウの白花(生育不良) 茅ヶ崎市・清水谷 2017/04/24

花はゴウダソウ(合田草)にそっくり。雄蕊の先端が開いてない、茎や葉柄や花などに毛が目立つ、実が扁平、だったらゴウダソウ。


十二所果樹園(梅林足下)、鎌倉風致保存会(非公開・立入禁止)、貞宗寺(竹林に群生)、清水谷

浄智寺

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

ゴウダソウ

ハマダイコン

ダイコン

ストック(アラセイトウ)