蟹草 フサシダ目/フサシダ科/カニクサ属 見頃/7月~9月
自生種
カニクサの栄養葉 藤沢市・新林公園 2016/10/06
林縁部や山道沿いに生えるシダ植物。なのに蔓性。ひょろひょろでか弱そうだが細い茎は意外と強く、強いといっても引っ張れば切れちゃうが、カニ(蟹)釣りをするのに使われたのだとか。他の草木に絡まってくしゃくしゃっと生えているが、茎の先端をつまんで引き伸ばしてみれば一本の蔓。この蔓は茎(に見える部分)も含めて(学術的には)”地上部全体が一枚の葉”なのだそう。シダなので、葉には通常の栄養葉と胞子を付ける胞子葉がある。花は咲かない。
カニクサの栄養葉 藤沢市・石川丸山谷戸 2017/08/19
カニクサ 横須賀市・塚山公園 2017/10/12
塚山公園(安針塚裏に大量)、石川丸山谷戸、新林公園(山道)
氷室椿庭園(枯死か)