ハマダイコン

浜大根 アブラナ目/アブラナ科/ダイコン属 葉の旬/11月中旬~下旬 根の旬/2月中旬 花期/3月中旬~5月(~6月中旬) 結実期/4月中旬~7月
学名/Raphanus sativus L. form. raphanistroides Makino

食用自生種

ハマダイコン 平塚市徳延(とくのぶ)・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコン 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

名前のとおり浜辺に生育する一年草(越年草)。根菜のダイコンが野生化したものといわれているが、本当にそうなのかどうか出自はよくわからない。砂浜と土の境界辺りに好んで生える。神奈川県内では三浦半島や湘南海岸などで雑草として生えている。特に三浦市の毘沙門海岸に巨大群落あり。川を少し遡上した場所にも生えることがある。

ハマダイコンとカラシナの群生(左の鉄塔は湘南平) 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコンとカラシナの群生(左の鉄塔は湘南平) 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコンとカラシナの群生 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコンとカラシナの群生 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコン 鎌倉市七里ガ浜・江ノ電沿線 2012/04/21

#ハマダイコン 鎌倉市七里ガ浜・江ノ電沿線 2012/04/21

ハマダイコン 鎌倉市稲村ガ崎・極楽寺ポンプ場 2019/03/15

#ハマダイコン 鎌倉市稲村ガ崎・極楽寺ポンプ場 2019/03/15

名前がよく似たハナダイコン(花大根)と混同しないよう。

ハマダイコンの葉

11月は柔らかい若葉が伸びてきた頃で、食用になる。伸張すると硬くなり毛もごわごわし始めるので、できるだけ若く、やわらかいものを摘み取りたい。ガ(蛾)の幼虫が付いていることがあるので、摘み取りは軍手など着用のこと。

ハマダイコンの若葉 三浦市・毘沙門海岸 2015/11/22

ハマダイコンの若葉 三浦市・毘沙門海岸 2015/11/22

ハマダイコンの若葉 三浦市・毘沙門海岸 2015/11/22

ハマダイコンの若葉 三浦市・毘沙門海岸 2015/11/22

ハマダイコンの硬くなった葉 鎌倉市・材木座海岸 2017/02/25

ハマダイコンの硬くなった葉 鎌倉市・材木座海岸 2017/02/25

ハマダイコンの葉 茅ヶ崎市汐見台 2019/03/12

ハマダイコンの葉 茅ヶ崎市汐見台 2019/03/12

ハマダイコンの根生葉 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港 2020/03/25

ハマダイコンの根生葉 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港 2020/03/25

ハマダイコンの根

ハマダイコンは根菜でお馴染みの栽培品種のダイコンが野に逃げ出し野生化したものとかいわれているが、ハマダイコンの根はあんなにふっくら柔らかには育たない。瑞々(みずみず)しさも乏しい。薹(とう、花茎)が立つ前の若いものであれば食べられるが、ピーラー(皮むき器)で皮を剥いたら食べる部分がほとんどなくなってしまうようなもの。

ハマダイコンの根 鎌倉市・材木座海岸 2017/02/25

ハマダイコンの根 鎌倉市・材木座海岸 2017/02/25

ハマダイコンの根 鎌倉市・材木座海岸 2017/02/25

ハマダイコンの根 鎌倉市・材木座海岸 2017/02/25

花が咲いた後のハマダイコンの根は、ダイコンらしきは表面のみでゴボウ(牛蒡)以上に硬い芯あり、とても食べられたものではなかった。辛味がおそろしく強いので、マニア向けの大根おろしにするのがよいか。

開花後のハマダイコンの根 鎌倉市材木座 2012/04/24

開花後のハマダイコンの根 鎌倉市材木座 2012/04/24

平成28年(2016)頃から、鎌倉だいこん未来研究クラブ(代表/さとうえだ氏=鎌倉市佐助の料理店・福来鳥(ふくどり)店主)が鎌倉市由比ガ浜自生のハマダイコンを栽培し”鎌倉大根”と名付けて市販を開始した。新たな鎌倉野菜として定着するか注目される。11月下旬 佐助稲荷神社で鎌倉大根収穫祭、販売は若宮大路沿いにある鎌倉市農協連即売所(通称「レンバイ」)にて。

ハマダイコンの花

白にうっすら薄紫色がかったナノハナ(菜の花)のような花を咲かせる。花色の濃淡はやや個体差あり。ハナダイコンの真紫の花と勘違いしてしまわないよう。

ハマダイコンの咲き始め 鎌倉市稲村ガ崎・極楽寺ポンプ場 2019/03/15

#ハマダイコンの咲き始め 鎌倉市稲村ガ崎・極楽寺ポンプ場 2019/03/15

ハマダイコン 鎌倉市腰越 2012/04/21

ハマダイコン 鎌倉市腰越 2012/04/21

ハマダイコン 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコン 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコン 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコン 平塚市徳延・金目川・東雲橋下流右岸 2023/03/16

ハマダイコン 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港 2020/03/25

ハマダイコン 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港 2020/03/25

花色が濃いハマダイコン 茅ヶ崎市柳島・柳島海岸 2017/04/26

花色が濃いハマダイコン 茅ヶ崎市柳島・柳島海岸 2017/04/26

ハマダイコンに瓜二つな外来種セイヨウノダイコン(西洋野大根)なるものの帰化が神奈川県内にもあるらしい。花が黄色っぽかったらセイヨウノダイコンの疑いが濃厚であるが、白色や淡い紫色の系統もあるというから厄介な話である。果実の形状で見分けるしかないらしい。ということは実ができるまでは区別できないという意味でもある。現状として、セイヨウノダイコンは極めて希。セイヨウノダイコンらしき果実も見かけた例(ためし)はない。但し、ハマダイコンと誤認され気づかれていないだけという可能性も。※本頁では、ハマダイコンと見て違和感なき花はハマダイコンとして掲載している。

ハマダイコンの実

マメ科みたいな果実ができる。種子はふつう四個以下。種子が大きくなるので、果実の幅は10mm以上と太くなる。

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

種子はふつう四個以下というけれど、四個以上のものだってふつうにある。

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 茅ヶ崎市中海岸・茅ヶ崎漁港付近 2022/04/28

ハマダイコンの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

ハマダイコンの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

セイヨウノダイコンの果実は、種子が多めで三個から八個、果実の幅は6mm以下で細い。果実の表面に見える筋(すじ)が深くて明瞭。


毘沙門海岸(群生、かながわの花の名所100選「毘沙門海岸(ハマダイコン)」)、荒崎公園、国道134号線(腰越漁港より東方、食用不適)、江ノ電沿線(海辺、食用不適)、平塚市徳延(とくのぶ)・金目川(東雲橋(しののめばし))下流右岸に群生)

材木座海岸、稲村が崎駐車場、、茅ヶ崎市・千ノ川(新千ノ川橋東側に群生)、花水川(国道1号線花水橋周辺に群生)、金目川(海から5km程遡上した花菜ガーデン近くまで群生)

参考資料

『帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種』 森昭彦著 秀和システム発行(2020)

『神奈川県植物誌2018』(電子版を含む) 神奈川県植物誌調査会編 神奈川県植物誌調査会発行(2018)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

ダイコン

ルッコラ

ナノハナ

ハナダイコン(オオアラセイトウ)