アキノノゲシ

秋の野芥子 キク目/キク科/アキノノゲシ属 花期/9月中旬~10月 結実期/10月~11月

自生種

アキノノゲシ 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

アキノノゲシ 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

東南アジア原産の史前帰化植物という、主に日当たりの良い草地に、ときに道端にも生える一年草(越年草)。初秋を代表する花である。大型雑草で、草丈は人の背丈ほどになる。荒れ地感を醸し出してしまうため刈払いされやすいかも。湘南・鎌倉・三浦半島で広域に分布がある普通種であるが、どこにでも生えている、一時間も散歩をすれば必ず出くわす、というほど数はないので、意図的に探し出すのは意外と困難かも。不耕作田などで群生することもあるが、ひょんなところに一本だけ生えていたりも。

アキノノゲシの群生 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

アキノノゲシの群生 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

ホソバアキノノゲシ 茅ヶ崎市行谷 2018/10/20

ホソバアキノノゲシ 茅ヶ崎市行谷 2018/10/20

アキノノゲシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

葉には切れ込みが入り、アザミ(薊)を連想させるような形状。

アキノノゲシの葉 平塚市・馬入水辺の楽校 2017/10/10

アキノノゲシの葉 平塚市・馬入水辺の楽校 2017/10/10

葉に切れ込みが入らないものもあり、これを特にホソバアキノノゲシ(細葉秋の野芥子)と呼び分けることがある。アキノノゲシとふつうに混生する。葉のタイプはそもそも固定化しているのだろうか。一つの株に両方のタイプの葉が混在するものも見られるが、それはホソバでないアキノノゲシに含められるのだそうな。※本頁では両者をまとめて掲載する。分類が不明確な場合はアキノノゲシとした。

ホソバアキノノゲシの葉 平塚市・馬入水辺の楽校 2017/10/10

ホソバアキノノゲシの葉 平塚市・馬入水辺の楽校 2017/10/10

花だけならばそっくりで紛らわしい他種はいろいろあれど、姿全体を見れば似ている近似種なし。ハルノノゲシ(春の野芥子)といったらノゲシを指す。

アキノノゲシの花

タンポポ(蒲公英)系の花が咲く。花色は淡い黄色。濃淡の個体差はある。

アキノノゲシ 鎌倉市西御門 2019/10/03

アキノノゲシ 鎌倉市西御門 2019/10/03

アキノノゲシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシ 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

アキノノゲシ 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

アキノノゲシ 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

アキノノゲシ 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/17

アキノノゲシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

ホソバアキノノゲシ(とみられるもの)の花もアキノノゲシと違いは感じられない。

ホソバアキノノゲシ 平塚市・馬入水辺の楽校 2017/10/10

ホソバアキノノゲシ 平塚市・馬入水辺の楽校 2017/10/10

ホソバアキノノゲシ 茅ヶ崎市行谷 2018/10/20

ホソバアキノノゲシ 茅ヶ崎市行谷 2018/10/20

アキノノゲシの実

実もタンポポ系の、冠毛付き痩果(そうか)。

アキノノゲシの実 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシの実 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシの実 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシの実 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

アキノノゲシの実 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/31

アキノノゲシの実 茅ヶ崎市・湘南東部総合病院 2018/10/31


池子の森自然公園(ホソバも)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

ノゲシ(ハルノノゲシ)